マスターページとスプレッド
![1コマ目 チップくん「[マスターページ]が適用されている[スプレッド]に変更が反映されたんだよ!」ジミー「は〜〜っ!1つ変えるだけでまとめて変更できちゃうんだね〜!…あれ?でも1ページ目の画像は残ってるよ??」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj9lzoboOUb1COqs5OLjdQFUH6zqOhpg1ircclixgkyV70_ZeTO07LpSe3Y5qAzrf4SID5V24bnstMfuMUqcxaPvUDnBu9VJdS7NbNu4WOGevDwjDUIqzCBW4DZXgQRVhvugKKu7I9ZBd0/s1600-rw/jim_0026-1.png)
![2コマ目 ちっぷくん「これは直接このページに配置した画像で、さっき[マスターページ]から削除した画像とは別物なんだよ。だからそのまま残っているんだ!」ジミー「ん〜…、ということは…1ページ目はあんまり[マスターページ]と関係ないんだね〜」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiQpwGroojCqlCA-UJQY_HjVt_gb4Hmym68W7AlH88nbxJh4PWLeZT7ojqFlvofDmw3_E9y32axElFZToCqUB3_q0Xa2su5yQJSfcf0nUwc86BSaSw8iR-jdiKd28Kw34fLzHxud8yhv_c/s1600-rw/jim_0026-2.png)
![3コマ目 チップくん「いやいや、ちゃんと1ページにも適用されてるよ?! ちょっと確認して みようか!いったん[マスターページ]のフレームに色をつけてみるね?」ジミー「あっ! ページに色がついたね!! ちゃんと反映されるんだ〜……でも、やっぱり1ページ目の見た目は変わらないよ?」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgSyzsnLyZbTiau_B9ZX7oraRqOeHfFyV3GFAUpE25xKFvW8S16LNuj6SQQ5M5LQNqZylOpvgEYsIAUBafA_NZxE9_4FX9yBzzDt-v5GiJGTWMgHlvt27Fbv8NpLAh1xZBNUTZ9YcBTA_Q/s1600-rw/jim_0026-3.png)
![4コマ目 チップくん「でもね、この状態でちょっと1ページの画像を動かしてみると…」ジミー「ワワッ!!このページも黄色くなってるよ?!下に隠れてたの?!」チップくん「1ページ目にも[マスターページ]が適用されてるんだ![マスターページ]と [スプレッド]のアイテムは別々に処理されてるのが分かるね!元に戻して続きを進めるよ!」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhQc91U3PLZxR97y-fFE2susTJHA7ASgtOHmhAtyfYrw15djCTNIP1yrvtC8a962Li3xNhWvtZvBh2e3ASaPb1rJ2LYDcO9x82AKJ0uMFQdwcQJHul3Ek9dlcEluKRiiGDAyaTpJcvSyz8/s1600-rw/jim_0026-4.png)

本をつくる時、ノンブルや柱などの「フォーマット」を[マスターページ]にレイアウトして、それを[スプレッド]に適用すると、本全体の体裁を管理しやすいよ!……っていうのが、[マスターページ]を利用するメリット!
ここまでは前回紹介した通りなんだけど……さらに![マスターページ]の便利なところは「フォーマットを一度にまとめて編集」できるってことなんだ!
例えば、肩のテキストやノンブルの位置など、本のフォーマット全体に関わる変更を加えなくちゃいけない時! ちょっとした変更でも、ページ数が多いと全てのページを調整しなくちゃいけないから地味に手間がかかるよね?!
でもそんな時こそ[マスターページ]の出番なんだ!
あらかじめ、[スプレッド]に[マスターページ]を適用しておけば、[マスターページ]の修正が[スプレッド]に反映されるんだよ!
[スプレッド]のページがたくさんあっても、1つの[マスターページ]を編集するだけで、一度にまとめて修正できちゃうんだ!
こんな風に[マスターページ]はすごく便利なんだけど、1つ注意してもらいたいことがあるんだ!
前回[マスターページ]の画像を削除したら、1ページだけ画像が残っていたよね?
これってどうしてなんだろう?
その理由は、この画像が[スプレッド]に直接配置された画像だから!つまり、1ページ目の画像は[マスターページ]で削除した画像とは別のオブジェクトだっていうこと。だからそのまま残っていたんだ!
ここまでは前回紹介した通りなんだけど……さらに![マスターページ]の便利なところは「フォーマットを一度にまとめて編集」できるってことなんだ!
例えば、肩のテキストやノンブルの位置など、本のフォーマット全体に関わる変更を加えなくちゃいけない時! ちょっとした変更でも、ページ数が多いと全てのページを調整しなくちゃいけないから地味に手間がかかるよね?!
でもそんな時こそ[マスターページ]の出番なんだ!
あらかじめ、[スプレッド]に[マスターページ]を適用しておけば、[マスターページ]の修正が[スプレッド]に反映されるんだよ!
[スプレッド]のページがたくさんあっても、1つの[マスターページ]を編集するだけで、一度にまとめて修正できちゃうんだ!

こんな風に[マスターページ]はすごく便利なんだけど、1つ注意してもらいたいことがあるんだ!
前回[マスターページ]の画像を削除したら、1ページだけ画像が残っていたよね?
これってどうしてなんだろう?
その理由は、この画像が[スプレッド]に直接配置された画像だから!つまり、1ページ目の画像は[マスターページ]で削除した画像とは別のオブジェクトだっていうこと。だからそのまま残っていたんだ!

というわけで!
ここまで[マスターページ]と[スプレッド]の基本的な役割を見てきたけれど、実際にはどんな風に利用されてるのかな?
大まかにだけれども、一般的には下図のように使い分けることが多いんだ。
ここまで[マスターページ]と[スプレッド]の基本的な役割を見てきたけれど、実際にはどんな風に利用されてるのかな?
大まかにだけれども、一般的には下図のように使い分けることが多いんだ。

[マスターページ]は本全体に共通するフォーマットをつくる場所。
[スプレッド]は[マスターページ]のフォーマットを活かしながら、実際に印刷される紙面のレイアウトをつくる場所。
ざっくりだけど、そんな風に捉えてもらえればいいんじゃないかな!
[マスターページ]と[スプレッド]の関係は、ちょっと分かりにくいところもあるんだけど、とっても便利だからぜひ利用してみてね!また別の機会に詳しく紹介するよ!
次回から、各ページに商品画像を配置してゆくよ!
[スプレッド]は[マスターページ]のフォーマットを活かしながら、実際に印刷される紙面のレイアウトをつくる場所。
ざっくりだけど、そんな風に捉えてもらえればいいんじゃないかな!
[マスターページ]と[スプレッド]の関係は、ちょっと分かりにくいところもあるんだけど、とっても便利だからぜひ利用してみてね!また別の機会に詳しく紹介するよ!
次回から、各ページに商品画像を配置してゆくよ!
5/15……1コマ目と2コマ目を更新
5/17……3コマ目と4コマ目を更新
![1コマ目 チップくん「さて次は、画像をフレームに配置するんだけど…その前に!先に[マスターページ]上の画像を削除しておこう!」ジミー「えっ!!!!!せっかく作ったのに 消しちゃうの?!?!」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEggE7GqAgv8PgUH7N-Edua8TZxmTQWVpbtowkuL4t4gmnq-AvWeGxvWRBUS8wI5W9FoBc25qch_8462fu5O2hMo5vATkrn8WUb1UES7FG32h3nsSCB9VaYRy0VnXvi96EeXcSI_QZmIzeg/s1600-rw/jim_0025-1.png)
![2コマ目 チップくん「画像だけを削除して[フレーム]は残しておくから大丈夫だよ!ひとまず、[ページ]パネルで「マスター-B」を選択してみて!」ジミー「ちょっと待って?! 画面が1ページだけになってるんだけど?? 他のページはどこいったの???」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgqxvAg6U4u-ikpki62E0VTAFOZ6Oxm5tKiLurRqUsxuIuh-79WmWbOJxaH8LEV9iY6GdNJTtuKoFHsYNZ-mdh28lK4O5gVhK-5vmKJx5f45KRZWxkNFck0oWJfABwqWgukU1SBK9A_FY8/s1600-rw/jim_0025-2.png)
![3コマ目 チップくん「[マスターページ]用の編集画面に移動したんだよ![選択ツール]で[グラバー]をクリックしよう!!」ジミー「あ,そっか!! ワスレテタ! こうすれば[フレーム]の中の画像だけ選べるんだったね!!」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipCa3VMrNOIpDZytAu4r9_u7rZiC0PbgpRM6msk0OfD7REGgVTAKWv5RzLWJlxScEaCZJnICplhC6NgjmRUWF5D7RbQb6dpFUato3ihosnFUbg-4ojuoUPK_v_0iWW__692Esb33Ldz30/s1600-rw/jim_0025-3.png)
![4コマ目 チップくん「そうだよ!そのまま[マスターページ]から画像を削除すると……」ジミー「わわっ!! 他のページも画像が消えちゃったよ??」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi3C8J-BlaySWn_txdDBNoO1hUnCwL_hzFSxbuXYqfG-7UVkmgTgazvcGDLidbclCPaS_YGYVXFaYJBB6_ZMJVyMnKWSH-owOKp_boftj3xnu1P4zhE_CVEM2AUngP5KMHmkI_tqZQSl9A/s1600-rw/jim_0025-4.png)



![1コマ目 ジミー「あ、そっか!もしかして今回も[マスターページ]を使って画像のフレームをつくるの?」チップくん「そういうこと! じゃあさっそくやってみようか![ページ]パネルのメニューから「マスターページを適用」を選んでみて!」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgvvQE5rs8eqA5CiEQBPKyuV9hLVdSO5dimhb7DyqzZhgDLbdHsStGIsABfLIVR6YLI1_vnrnTfi6c60DtvDpPZ8UlCDCbAqefOqAWbFzq24jsy4fxw1uxsRoY340iEgri_n0kY-w_yop0/s1600-rw/jim_0024-1.png)


![チップくん「「マスターページを適用」を 使うと[マスターページ]や適用するページ指定を 一度に設定できるんだ。今回は適用するページを 「全ページ」にしたけれどこの図のように具体的なページの指定もできるよ!」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgV04tzjilHFH19wQR_rwpdUhlmw_LsNpLcrjfWr0F65XXsbIVerUGGZsAZaCdbpl4Kn1ALAL4RBowJU2N9qGPAP40w_va_zMjKEN_KsyT16zXHd7CtqQXmgtYa9K5MNEpEbhlh6VEkHMM/s1600-rw/jim_0024-4.png)