2015年5月21日木曜日

InDesignでトリミング画像をつくろう!【その6】


外部ファイルを配置しよう!

チップくん「じゃあこのドキュメントのページに画像を配置していみようか」ジミー「配置?」
チップくん「画像のような外部のファイルをInDesignに取り込めるんだ。テキストや映像も配置できるんだよ」ジミー「へ〜っ、そうなんだ」
チップくん「配置といえば、バラバラな材料を整理して誌面に『配置』するのが『レイアウト』の基本だって、昔はよく注意されたなあ…」ジミー「へえ…そうなんだ…」
ジミー「で?どうすれば良いの?」チップくん「そうそう、それでね。InDesignで画像を配置するにはいくつか方法があるんだ!今回は[フレーム]を使って配置する方法でやってみよう!!」

InDesignのページに画像などの外部ファイルを取り込むには[ファイル]メニューの[配置]を使うんだ。画像以外にも、WordやExcelなどのテキストや、映像なども配置できるんだよ!
次回から、InDes
ignの[フレーム]に画像を配置するやり方を見てみよう!
[ファイル]メニューの[配置]の図

2015年5月14日木曜日

InDesignでトリミング画像をつくろう!【その5】


InDesignのページとガイドについて!

ジミー「やっと画面が出てきたよ!!ここまでのハードルが高過ぎるよ!!犬のボクには特に!」チップくん「まあ、慣れてないとちょっとビックリするよね…」
チップくん「いったnドキュメントを保存しておこうか。ひとまずファイル名は『画像のトリミング』にしておこう!」ジミー「誰に話してるの?」
チップくん「白の四角いところが[ページ]だよ。文字や画像をレイアウトするスペースなんだ。幅250×高さ250pxの大きさになってるよ」ジミー「色がついた線もあるね?ナニコレ」
チップくん「レイアウトの目安にするための[ガイド]だよ。今は必要ないから隠しておこうか」ジミー「あっ線がなくなった!スッキリしたね」
InDesignでは[ページ](または[スプレッド])という作業スペースでレイアウトするんだ。[ページ]の大きさは[新規ドキュメント]ウィンドウで設定したサイズで決まるので、ここでは幅250×高さ250pxになっているよ!
ページの解説図
[ページ]の内側にある色のついた線は[ガイド]だよ。レイアウトをする時に[ガイド]を目安にオブジェクトを揃えたりできるのでとても便利なんだ。
でも今回のように、とりあえず必要ない時は[表示]メニューの[ガイドを隠す]で非表示にしておくと画面がスッキリするよ!

ガイドを隠す手順の図

2015年5月5日火曜日

InDesignでトリミング画像をつくろう!【その4】


OKボタンがみつからない!

ジミー「チップくん!!OKボタンがどこにもないよ!どうしよう!!250pxに設定したのに!!」
チップくん「うん、今回は[マージン・段組]をクリックしておけば大丈夫だよ!」ジミー「あ…、そうなんだ。いろいろあってビックリしたよ」チップくん「だよね」
ジミー「わっ!! また出た!! ナニコレッ!?」
チップくん「もう少し細かな設定をするための画面なんだ。でも今日はそのままOKをクリックしておけば大丈夫だよ!」ジミー「わ〜ん。いちいち怖くてドキドキするよ〜。ファイルつくるだけなのに〜。」チップくん「そうだよね。でもすぐ慣れるよ。」

InDesignで新規ドキュメントをつくる時は少し複雑……?
[新規ドキュメント]ウィンドウには、「OK」ボタンの代わりに「レイアウトグリッド」と「マージン・段組」という2つのボタンがあるんだ。どちらにすればいいか分からない時は、とりあえず「マージン・段組」をクリック!
「さあこれでドキュメントがつくれたよ!」と思ったら! もうひとつ設定画面が出てくるんだ! どうして!?!?
実はね、InDesignは新規ドキュメントをつくる段階から、きめ細かな設定をつくれるんだ。これはこれでとっても便利なことなんだけど、きめ細かすぎて初めてInDesignを使う人は敬遠しちゃうかもしれないよね!
でもね、ここで出てきた2つの画面の設定は後から変更できるんだよ! だからこの段階ではそんなに気にしなくても大丈夫!! 操作に慣れるまではこのまま「OK」をクリックしちゃおう!

InDesginの[新規ドキュメント]ウィンドウの画面
InDesignの[新規マージン・段組]ウィンドウの画面

広告