「変倍」と「等倍」



画像の大きさを変える時、タテヨコの比率(タテヨコ比)が変わることを「変倍(へんばい)」と言うんだ。反対に、タテヨコ比を保ったまま拡大縮小することを「等倍(とうばい)」と呼ぶんだよ!
もちろん画像の場合、通常は「等倍」で拡大縮小するのが正解!……なんだけど、[バウンディングボックス]で変形すると、画像に「変倍」がかかってしまうことがよくあるんだ! 変倍すると、被写体の形が歪んでいびつな印象になってしまうので注意が必要だよ! 特に商品画像やロゴマークなどは形が歪むと印象が変わってしまうから、大きさを変える時は充分気をつけよう!
でも、変倍がかからないように画像やオブジェクトを変形するにはどうすれば良いのかな?
実はね!キーボードの「shiftキー」を押しながら[バウンディングボックス]をドラッグすれば、画像やオブジェクトを等倍で変形できるんだ!
キーボード(Keyboard)のキー(key)を組み合わせて操作する方法を「キーボードショートカット」といって、一般的には「ショートカット」って呼ばれているよ!
次回はマウスのドラッグ操作にショートカットを組み合わせて画像の大きさを変える方法を紹介するよ!
もちろん画像の場合、通常は「等倍」で拡大縮小するのが正解!……なんだけど、[バウンディングボックス]で変形すると、画像に「変倍」がかかってしまうことがよくあるんだ! 変倍すると、被写体の形が歪んでいびつな印象になってしまうので注意が必要だよ! 特に商品画像やロゴマークなどは形が歪むと印象が変わってしまうから、大きさを変える時は充分気をつけよう!
でも、変倍がかからないように画像やオブジェクトを変形するにはどうすれば良いのかな?
実はね!キーボードの「shiftキー」を押しながら[バウンディングボックス]をドラッグすれば、画像やオブジェクトを等倍で変形できるんだ!
キーボード(Keyboard)のキー(key)を組み合わせて操作する方法を「キーボードショートカット」といって、一般的には「ショートカット」って呼ばれているよ!
次回はマウスのドラッグ操作にショートカットを組み合わせて画像の大きさを変える方法を紹介するよ!
![]() |
| ジミーの大好きなリンゴで仲直り! |
10/31……1コマ目を更新
11/2……2コマ目を更新
11/6……3コマ目を更新
11/10……4コマ目を更新
11/11……ポイントを更新








![2コマ目 チップくん「まず[選択ツール]の矢印を[フレーム]に重ねてみよう!矢印を重ねるだけでいいよ!」ジミー「あれ? チップくん? 真ん中になんか白っぽい 円が出てきたよ?」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiga0o2i0iexj66mWFiD4cQnpkPiNxpRcH0vBNvNGzeSUqQ_mFBEfheULT6qIRcF0B7WUbBeywxCsBWuXTzYJ61EXbmwnA1ikZB2nYEfkGtbnV3LcJUe7xzP6rLfcr4mgQx1cwqQdhp38o/s1600-rw/jim_0011_2.png)
![4コマ目 チップくん「真ん中の白い円が [グラバー]、オレンジの四角は[バウンディングボックス]だよ!」ジミー「へー![ハンドル]っていうのをドラッグすれば大きさを 自由に変えられるんだね!」](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgMcebroBQmgMaA7sbDJD4ujEYpRTOOiOk9U3KkxY83cotrhbMFsbwwp0Z4T4BGtx_NX2KWIFKsi4gnyxBNAOm9Gxn-yqA_EGhyphenhyphen7qVkFDOUBI2cUe6QqTM4Ifz-QaIWdG7QnHnOTI6QHuY/s1600-rw/jim_0011_4.png)


